himazabu's diary

ひまざぶです。マラソンしてます。フルPB_3:39:32, ハーフPB_1:32:20, 10kmPB_41:42

理科

「マタタビは蚊よけ」 猫の習性を岩手大学が解明 米科学誌に発表

「マタタビは蚊よけ」 猫の習性、岩手大が解明 米科学誌に発表 - ライブドアニュース (livedoor.com) 岩手大学農学部生化学研究室: 宮崎雅雄教授が猫のマタタビに対する反応を解明したようです。 蚊に対して忌避効果を持つネペタラクトンを身にまとうために…

「イオン化傾向」と、「めっき」と、「合金」と

今回は、イオン化傾向について説明します。 イオン化傾向とは、「いかにイオンになりやすいか」という指標です。 イオン化傾向が大きければイオンになりやすい傾向にあります。 イオン化傾向が小さければイオンになりにくい傾向にあります。 上記の表で言う…

銅およびマグネシウムの酸化反応 ~父さんは良い、孫はミニ~

こんばんは、義塾ひまざぶです。 3連休なので気合の連続投稿です。(* ´ ▽ ` *)ノ 今回は、銅およびマグネシウムの酸化反応についてです。 高校受験を控えた中学生の方は本日の例題をマスターしてください。 これについても、銅と酸素の結合するときの質量の比…

H管による水の電気分解 ~プラスマイナス、1・2・3・4! High! ~

こんばんは。 義塾ひまざぶです。 さて、今回はH管という器具で水を電気分解する問題です。 入試にもよく出ます。 しかも、最近の流行である1分野と2分野の複合問題です。 このような、H管についての問題は、陽極と陰極に酸素と水素のどっちが発生するんだっ…

地層の問題を解く ~フズリナ古いなサンヨウチュウ~

こんばんは。 東北楽天、がんばってますね。 藤田一也選手の活躍が目立つのはうれしいですね。(^O^)/~~~ さて、今日は地層の問題を解いていきたいと思います。 この分野は化学との複合問題や以前にBlogでご紹介した火成岩関係の問題、そして示相化石や示準化…

並列回路の全抵抗について ~抵抗1個が抵抗2個より強いとかなんのこっちゃ~

どうも、義塾ひまざぶです。 東北楽天が6-5とリードしておりまっすね。 小生は横浜および日ハムを応援しているので関係ないけど頑張ってほしいとか思うわけです。 さて、今回は並列回路の全抵抗の簡易的な求め方を紹介します。 フツーはオームの法則を駆使し…

火成岩ってなんだっけなんだっけ?

おはようございます。 義塾ひまざぶです。 休日の朝、いかがお過ごしですか? さて、今回は地学分野 (意外と見落としがち) の中でも火成岩の部分についてゴロの紹介と整理をしていきたいと思います。 今回、解説する単元については大門1つつくれるような内容…

オームの法則をややこしく覚える方法 ~いいものには愛があ~る~

こんばんは。 義塾ひまざぶです。 本日は、オームの法則をややこしく覚えていただきたいと思います。 (意味ある?) ゴロ合わせにはストーリーが大切だ!! ということで、長話に入ります。 (ねえ、意味ある?) あるところに、1羽のオウムがいました。 そのオ…