himazabu's diary

ひまざぶです。マラソンしてます。フルPB_3:39:32, ハーフPB_1:32:20, 10kmPB_41:42

ゴロ合わせ

「イオン化傾向」と、「めっき」と、「合金」と

今回は、イオン化傾向について説明します。 イオン化傾向とは、「いかにイオンになりやすいか」という指標です。 イオン化傾向が大きければイオンになりやすい傾向にあります。 イオン化傾向が小さければイオンになりにくい傾向にあります。 上記の表で言う…

土地を基盤とした制度の変遷 ~高校入試 歴史対策~

社会科の問題において歴史の勉強法に行き詰ってしまうという声を聞きます。 年号をゴロで覚えてみたり、項目を参考書の順番でまとめてみたりとやっていても 実戦力になっていない可能性があります。 試験で点数にするための実力にするにはどうしたらよいか。…

高2生のためのセンター試験化学解説無料授業のお知らせ ~静まれ虎丸~

こんばんは。 義塾ひまざぶです。 こんかいは、高2生のためのセンター試験化学解説無料授業をお知らせいたします。 himazabu@sunflower.zaq.jp 上記のmail addressまで、ご連絡ください。 ご希望の時間で行いたいと思います。 2013年度のセンター試験を解説…

センター試験 化学 第2問でちょっと遊んでみる。

義塾ひまざぶです。 センター試験の化学について解説してみるっていうのもおこがましいのでおもちゃに して遊んでみようかと思います。 問1 燃焼の反応式を書いてみる。 そして、目的の生成について反応式を書く。 3つの燃焼の反応式から生成の式を導く。 ち…

気体方程式 ~T.N.RevolutionのPV~

おはようございます。 義塾ひまざぶです。 今日は、化学の中でも重要な式である気体方程式について説明致します。 気体方程式は PV = nRTと表記されることが多いです。 しかし、ここでは敢えてPV = TnR と表記します。 ここで、覚え方を紹介いたします。 PV …

高校受験によく出る直角三角形ベスト3からの受験概論的なもの

あけましておめでとうございます。 義塾ひまざぶです。 今回は、高校入試直前ということで、「高校入試によく出る直角三角形ベスト3」を 発表いたします。 図形の中に直角三角形が隠れていて、その辺の長さを三平方の定理や相似などを 使って求める問題が多…

アルカリ金属は下の奴ほど重くてキレやすいヽ(´▽`)/

こんばんは。 義塾ひまざぶです。(o・v・o) さて、今日はアルカリ金属を整理していきます。(>Д<)ゝ ●製法 塩化物や水酸化物を溶融し、電気分解する。 溶融塩電解 陽イオンとなって、電子を得て単体になるのですヽ(・∀・)ノ ●単体の性質 ①電気と熱をよく通…

1族、2族、17族、18族を覚えるゴロ ~アルカリ金属、土類金属、ハロゲン、希ガス~

どうも、義塾ひまざぶです。 FNS歌謡祭は豪華な顔ぶれですねー。 って観てる場合じゃないよって受験生から苦情が投げられそうですが・・・ 先日は周期表についてザッと紹介しました。 周期表は書けますか? http://himazabu.hatenablog.com/entry/2013/12/02/…

周期表は書けますか?

どうも、こんばんは。 義塾ひまざぶです。(o・v・o) 鼻風邪がマジで辛いです・・・orz 勉強中とか、鼻づまりとか風邪だと集中力が削がれますよね(*ノД`*) そんなあなた!蒸しタオルを鼻にあてると楽になりますよ。 レンジで1分チンすれば蒸しタオルもできます…

銅およびマグネシウムの酸化反応 ~父さんは良い、孫はミニ~

こんばんは、義塾ひまざぶです。 3連休なので気合の連続投稿です。(* ´ ▽ ` *)ノ 今回は、銅およびマグネシウムの酸化反応についてです。 高校受験を控えた中学生の方は本日の例題をマスターしてください。 これについても、銅と酸素の結合するときの質量の比…

H管による水の電気分解 ~プラスマイナス、1・2・3・4! High! ~

こんばんは。 義塾ひまざぶです。 さて、今回はH管という器具で水を電気分解する問題です。 入試にもよく出ます。 しかも、最近の流行である1分野と2分野の複合問題です。 このような、H管についての問題は、陽極と陰極に酸素と水素のどっちが発生するんだっ…

地層の問題を解く ~フズリナ古いなサンヨウチュウ~

こんばんは。 東北楽天、がんばってますね。 藤田一也選手の活躍が目立つのはうれしいですね。(^O^)/~~~ さて、今日は地層の問題を解いていきたいと思います。 この分野は化学との複合問題や以前にBlogでご紹介した火成岩関係の問題、そして示相化石や示準化…

比較級の構文 ~ストレスせともの頼もう!モノレール~

こんばんは。 義塾ひまざぶです。 10月なのに地域によっては暑いですよね~! 受験に向けても熱い時期です! そんなあなたに、早速、英語の短文和訳と語句整序を解いていただきます。 ちなみに、高校相当ですのでセンター試験や二次対策になるかと思います。…

火成岩ってなんだっけなんだっけ?

おはようございます。 義塾ひまざぶです。 休日の朝、いかがお過ごしですか? さて、今回は地学分野 (意外と見落としがち) の中でも火成岩の部分についてゴロの紹介と整理をしていきたいと思います。 今回、解説する単元については大門1つつくれるような内容…

オームの法則をややこしく覚える方法 ~いいものには愛があ~る~

こんばんは。 義塾ひまざぶです。 本日は、オームの法則をややこしく覚えていただきたいと思います。 (意味ある?) ゴロ合わせにはストーリーが大切だ!! ということで、長話に入ります。 (ねえ、意味ある?) あるところに、1羽のオウムがいました。 そのオ…

江戸三大改革 ~よし、まず水飲もう~

こんにちは、義塾ひまざぶです。 勉強中は水分補給を欠かさないようにしましょう。 さて、本日は江戸三大改革を覚えましょう。 まず、ゴロ合わせで起こった順番と主導者を覚えていきます。 今日、近所にコンビニができたとしましょう。 勉強疲れでのどが渇い…